Site icon imageHYPERCUBE

Post title iconよく使うエフェクト2024

お疲れ様です,Massです. 有料編の続きです.

無料音源編

音源編

コンプレッサー系
IK Multimedia TR5 Black 76

1176エミュです.音にパンチが欲しいときに挿します. T-Rack5はあとはパラレルが単体でできれば文句ないです.

Universal Audio LA-2A Tube Compressor

無償配布の時にもらったオプトコンプです. ピアノやボーカルを軽く潰して音量を整えたいときに使います.

SSL Native Bus Compressor 2

バスコンプです.複数トラックをまとめたバスやマスターでマキシマイザーの前段に挿します. Mixノブでパラレルコンプレッションすることが多いです.

Pulsar Audio Pulsar Mu

バスコンプです.上のものより生楽器系に向いた色付けができます. エレクトロ系だとCytomicのThe Glueの方が向いてそうなのでいずれ買います.(円安)

Sixth Sample Cramit

マルチバンドコンプにディストーションがついた奴. OTT亜種です.Massはこっちの方が好み.

Xfer Records OTT

Cramitだと合わない音の時はOTTを使います. OTTで音が良く聞こえるのは帯域を分離して処理をする時にクロスオーバー周波数の位相がずれて All Passみたいな効果が得られるからという説がある.

vvvar PeakEater

OSSのリミッター.Pro-L2に見た目が似ている.

iZotope Ozone 10 Maximizer

マキシマイザーは大体これ. Magnify Soft Clipが便利.IRCはIVを使うことが多いです. Invisible Limiterも気になっている.

トランジェント系
Native Instruments Transient Master

お手軽で便利です.使いすぎ注意. ドラム隊のグルーヴの調整に.

iZotope Ozone 10 Impact

BPM Syncでグルーヴを微調整.隠し味的に使います. あまりよくならない時はその前の段階に問題あり.

ディレイ
Native Instruments Replika XT

ディレイこれしか使ってないです.操作に慣れているからという理由が大きい.

リバーブ
Valhalla DSP Valhalla Vintage Verb

軽くて使いやすくて本当に助かります.大好き. Valhalla Delayも買おうとしてる…

LiquidSonics Cinematic Rooms

オケ系とか生楽器系のルームリバーブはこれです. 本当に音が綺麗でおすすめです.Proximityで音源との距離感も弄れます.

IK Multimedia TR5 Sunset Sound Studio Reverb

バンドサウンドを出したいときに使います. 部屋の鳴りを混ぜ込みたいときに便利です.

Native Instruments Raum

シンセにかけると好きな感じになります. 不思議な響きが出せる.

iZotope Neoverb

とりあえずリバーブを掛けたいときに使います. ボーカルとの相性が良いです.

その他空間系
A.O.M. Cyclic Panner

ステレオ感を残したまま音を左右に移動できるパンナー.DAWに標準搭載してほしい.

iZotope Ozone 10 Imager

音の広がりを調整できるやつ.無料版もある.

Kilohearts Haas

LとRのチャンネルの発音タイミングをずらすやつです. 手軽にダブリングの効果を得たいときに使います.

ピッチ系
Kilohearts kHs Pitch Shifter

曲を作っている最中にキーを変えて確認するのに使います. 手軽に使えて便利です.

Zynaptiq PITCHMAP

カラベ作る時や,サンプルのキーやコードを無理やり変更するときに使います.

ディストーション

音源内蔵のディストーションを使うことが多いので後挿しのプラグインは少なめ.

XLN Audio RC-20 Retro Color

音にLo-Fi感を付加したいときに使います. どのモジュールも使い勝手が良いです.

Kilohearts Faturator

シンセによく使います. Stereo TurboがMid Bassをステレオ感を出したいときにハマります.

Brainworx bx_saturator V2

音を汚してミックス時に馴染みやすくするのに使います. 少しでいい系,かけすぎ注意.

EQ
PreSonus Pro EQ3

Studio One 6 付属のEQです.軽いしだいたいの機能は揃っているので愛用しています.

iZotope Ozone 10 Equlizer

付属のEQでは難しいMS処理や細かい部分を担います.

iZotope Ozone 10 Vintage EQ

Pultec EQのモデリング.生楽器系の音作りにたまに使う.

iZotope Neutron 4 Unmask

主にオケとボーカルの帯域かぶりを抑制するのに使います.手軽です.

iZotope Neutron 4 Sculptor

ざっくりとした音の方向性を製作初期段階で確認するのに使います. 最後まで残ることはまれかも.

モジュレーション系

音源内蔵のものをほとんど使っているので省略.

その他
Output Portal

グラニュラーエフェクトです.ピッチモジュレーションとリバースがお気に入りです.

Kilohearts kHs Tape Stop

テープストップ効果が得られます.Future系でスパソ(Super Saw)によくかけるやつ.

Devious Machines Duck

ダッキング用のプラグイン.エンベロープを弄ったり,高域と低域のダッキング量を別々に操作できます.トリガー手段がMIDIとオーディオの双方が用意されているのも地味にうれしい.

MeldaProduction MAutoAlign

音をレイヤーした際に発生する各音間の逆相による音痩せを改善できます. 自動で発音タイミングを調整してくれるので便利. 別のプラグインを挿したりしてチャンネルの遅延が変化するとまた解析し直しになるので,自動で再解析してくれないかな…

Kilohearts Disperser

振幅特性は変えずに位相特性だけずらすオールパスフィルタです. 音をቺቻቺቻさせることができます.キックとかスネアとかシンセベースに挿すとGoodです.

Noveltech Character

いわゆるエンハンサーです.ピアノのプリセットがあるのですが,それが非常に優秀です. ピアノの音を簡単にスッキリさせることができます.

前回の音源編はこちら

Post title icon in a page linkArrow icon of a page linkよく使う音源2024